今、ライターが執筆以外に磨きたいスキルとは【ライタースタイル】

writerstyle

こんにちは、ナチュラルライフ探求ライターmiaです。

ライターのノウハウを身に付けて、ライターとして活動したい。もしくは副業として、好きな書くことで収入に繋げたい。そんなあなたのための、「Writer style(ライタースタイル)」。

今回はライターにとって、書くこと以外に強みになるスキルをお伝えします。

ライターは書いてなんぼ?

writerstyle

ライターたるもの、文章力さえあればいい、という時代は遥か昔。

そもそもそんな時代があったのかはさておき、少なくともインターネットのここまで発達していなかった時代よりは、ライター仕事の範疇が格段に増えているのは現実…。

さらにライターを生業とする人が増えれば増えるほど、人気の案件の座を獲得するには、ライターとして書く以外の付加価値があると強みになります。

これからライター、特にwebライターを始めたいと考えているなら、知っておきたいスキルとは何でしょうか。

磨いて損はないスキル5つ

ライターとして稼働するために、身に付けたいスキルを紹介します。

ほかにも色々とありますが、まずはこの5つ!その理由と一緒にお伝えしますね。

「コミュニケーション能力」

「書きたい」からライターを目指したのに、コミュニケーション能力が必要、と言われるとひるんでしまう人もいるかもしれませんが、大事なことなのであえて最初に持ってきました。

企画提案、取材、営業などライターにはコミュニケーションが必要な工程がたくさんあります。

例えば、商業ライターとは取材をして書く仕事。リサーチももちろん取材の一種です。

それだけでも記事は書けますが、より精密で濃度の高い記事を書こうと思うと、リサーチしたものの裏を取るとか、その道の人に話を聞くとか、そういうプラスアルファが必要に。

つまりそういう、ひと手間を加えた記事こそ「ネット上で調べた内容で書いた記事」との差別化になると思うのです。

メール上であっても、いやだからこそコミュニケーション力は試されます。

なぜなら、それにより向こうから引き出せる情報も変わって来るし、結果、記事の仕上がりにも影響するからです。

もちろん媒体の担当さんへの提案や、フリーランスには避けては通れない営業にも、コミュニケーション力はあるに越したことはない、と想像できますね。

writerstyle

「全体力(企画や構成)」

媒体によっては、企画や構成はすでにあってその上で書く、もしくはどちらかだけあるという場合も。

そういう仕事ばかりを選ぶ、ということもできなくはないでしょうが、これからライターを目指す人にはぜひ企画も構成もできる、全体を見渡せるライターを目指すことをおすすめします。

私は広告の制作デイレクターをしていたので、当時の仕事は企画が要、今でも企画を考えたり構成を考えたりと、ものごとを大枠で見ることができます。

今となってはあの頃のスパルタ教育時代に、感謝せずにはいられません。笑

ライターは言うなればコンテンツの末端を担う、職人の仕事です。

どうしても目先の一字一句に気を取られがちですが、その記事はいったい「何を伝えたいのか」「スムーズに答えに辿り着けるか」などを同時に見る目を養いたいもの。

writer style

写真の選定力、撮影技術

特に今のwebライターは「撮影付き」で求められることが多いようです。もしくは「写真選定」が仕事内容に含まれる場合も多いですよね。

写真に関しては、「なぜここにこの写真を置くのか」という意識はとても大切に。

例えばコスメの記事で、タイトルの下に来るアイキャッチ画像に、そのコスメを販売している店舗の外観を入れる人は少ないと思います。よほど特徴的な場合を除いて…。

コスメに関するタイトルが来たら、そのタイトルからイメージされる写真が入るのが自然です。

一度、全く関係のない写真を置いてみてください、「おや?」となりますよ。その違和感は、まさに読者が感じるものになります。

また撮影付きのお仕事も増えていますね。今ではスマホでも十分過ぎるほどいい写真が撮れますが、仕事として撮影するのであれば、簡単なミラレスくらいは手元にあると安心です。

撮影スキルは伸ばせる部分も多いので、日頃からカフェなどの撮影をして見る目と技術を磨いておきましょう。

writerstyle

校正・校閲力

書き終わってすぐに納品するライターはそういません。

少なくとも一度は見直すのではないでしょうか。そのように執筆した原稿を客観的に見直し、校正・校閲する力が上がると、誤字脱字や表記ゆれなどの小さなミスや違和感にも事前に気付き、より良い状態の原稿を納品できます。

直す必要のない、少ない文章を書けるライターは、きっと編集者から重宝されるはず!

writerstyle

今回は、ライターが身に付けたいスキルについてお伝えしました。

もっと具体的に知りたい、「私の場合は?」と気になる方は、ライターカウンセリングや入門コースも実施していますので、お気軽にお問い合わせくださいね!

 

ライターmiaのプロフィールはこちらから(↓)

ライタースタイルvol.1 「MSL」ライターレッスン開催!主催者ライターが自己紹介、今までの経歴とは
ライターのノウハウを身に付けて、ライターとして活動したい。もしくは副業として、好きな書くことで収入に繋げたい。そんなあなたのための、「Writer style(ライタースタイル)」。そもそもライターとは?といった基本的な内容から、ライターになる方法、書くことの極意などをライター歴8年半(現在)のmiaが、経験から惜しみなくお伝えします。

・取材ライター入門コース

一記事を書き上げることをゴールに、ライティングや取材のノウハウを伝授。

ライターとして大切なことは、意外と文章の技術だけじゃない!? その辺も踏み込んでお伝えします。最後に課題を仕上げてもらいます。

取材ライター講座

詳しくはこちら。

・ライターカウンセリング

あなたのライターの方向性を一緒に探ります。夢に対する思いのたけをぶつけてみてください。そのうえであなたの強み、やブランディングのアイデアをお伝えします。

ライターカウンセリング

詳しくはこちら。

タイトルとURLをコピーしました