頑張る女性がほっこり寛げる「サードプレイス」を、活動の場を通して提供【『お家サロンRose Mary』野村千夏(ローズマリー)さん vol.1】

 
本来の自分と繋がり、イキイキとその瞬間を生き切る女性をインタビューしています。
今回は大阪の閑静な北摂(ほくせつ)の街で隠れ家エステ、『お家サロン Rose Mary』を運営する「Rose Mary(ローズマリー)」さんこと野村千夏さんにお話を伺いました。
エステティシャンやラジオパーソナリティー、キャリアコンサルタントなど幅広く活躍するローズマリーさんですが、その根底には「頑張る女性のための休憩場所」というコンセプトがあるとのこと。
彼女に会う人は皆、その包み込むような温かい存在感に癒されます。
ローズマリーさんとの取材を進めるうち、その理由が分かる気がしました。
活動のことを詳しく、そしてそこに至るまでのストーリーを二話に渡ってお届けします。
 
インタビュアー・文・写真(サロン内) mia
 
-サロン内はローズマリーさんの世界観が詰まっていて、とても落ち着く雰囲気ですね、テーマはありますか。
 
ローズマリー:そうですね、「お家サロン」なのでまず誰でも落ち着いて過ごせる空間は意識しています。
アクセントにレンガを使っているのですが、このサロンが願わくは10年20年と続くとして、時代が変わっても飽きることのなく馴染む空間をと考えました。
 

お家サロン

タイルの重厚感と間接照明が寛ぎの空間を演出

ローズマリーさんと旦那さまの結婚当時の絵画がひときわ目を引く!飾られたドライフラワーや天使の置物なども彼女らしい

 
 
-色々な分野で活動されていますが、詳しく教えてください
 
ローズマリー:メインはやはり『お家サロン Rose Mary』ですね。
うちではエステのサービスを提供していますが、一般的なそれとはかなり違うかもしれません。
まず予約は一日三名までとさせてもらい、どのプランでも延びても大丈夫なように、だいたいひとりの方につき四時間くらいは確保します。笑。
「頑張る女性のための休憩場所」というコンセプトを掲げているのですが、現代を生きる女性は本当に大変。仕事に家庭、介護など、シーンによってさまざまな顔を使い分け一人何役もの役割を日々生きていますよね。
そんな彼女たちがいちひとりの女性として肩の荷を下ろし、心と身体を芯から解き放ち、ほっこりと寛げる場でありたいといつも考えているんです。
家と職場とは違う第三の場所、「サードプレイス」の提供のような…。
純度の高いエッセンシャルオイルやマッサージはそのサポートをしてくれますが、それ以上に『お家サロン Rose Mary』ではお客さまとのコミュニケーションを重視しています。
というのも、ここに来られるお客さまは悩みや何か話したいことを抱えていることが多いので。
大阪の都市部ではない北摂(ほくせつ)までわざわざ足を運んでくださるということは、なにか一般のエステではないものを期待されているのかも、とも思いますし。
 

どの質問にも笑顔で丁寧に答えてくれるローズマリーさん

 
-とてもわかる気がします。お客さんは自分から悩みを打ち明けてくれるのですか
 
ローズマリー:最初は何も言わずトリートメントを受けておられても、時間が経つにつれて「実は…」と口を開かれる方も多いですよ。
うちは問診ありきの施術なので、最初に病気やアレルギー、改善したい症状などを細かく質問を重ねてカルテを作ります。
というのもトリートメントでは植物の力の強い、100%オーガニックのフランス式エッセンシャルオイルを使いますし、例えば持病などをお持ちの場合、オイルとの相性なども見ていく必要がありますから。
カルテに加えて、アロマ診断も行います。
知られたくない悩みや症状を抱えてる方は本当のことを話してくれるとは限らないし、そこをあえて突っ込んで聞くということはこちらもしたくありませんしね。
あくまでお客さまが心地よく過ごせることが大切。
 
-なるほど、ローズマリーさんの優しさが伝わるお話です。アロマ診断は的確なのでしょうか
 
ローズマリー:かなり的確なことが多いです。
嗅覚は、人間の五感のなかでも最も本能的かつ原始的な感覚だそうです。直感で選ぶ香りはその人にとって今必要としている香り(植物の力)だったりしますから。
心が沈みがちな人が選ぶオイルがあって、それを選ぶ人は「全然大丈夫!元気ですよ」という言葉に反して、気が張っていて強く振る舞っている場合が多い。
だからそのオイルを選ぶ人は慎重に対応するようにします。
オイルを使って実際に身体に触れ、ほぐれていくと本人のタイミングで「実はね…」と話し始めてくださったり。
でも逆に、単純に身体の疲れで睡眠を欲している場合も同じオイルだったりするので。苦笑。
だから見極めが大事なんですね。
 
-使っているエッセンシャルオイルについて教えてください
 
ローズマリー:うちで使うオイルや美容商品のコンセプトは、「安全で結果が出ること」です。
安全性と結果。この両立はなかなか簡単ではないですが、顧問医師契約を結び連携することにより最善の選択とケアができるサロン専売製品や、フランスのアロマの第一人者であり自然療法士の博士による目的別オイル(写真参照)、主に100%ピュアのアルガンオイルを基材として使用することなどで実現しています。
正直ビジネスとして考えたら、この品質の通常使いは厳しいですね。苦笑。
でもお客さまの感動と、その姿を見て喜びを感じる私のためにも心を込めて選んでいます。
 

『biossentiel』はフランス産の厳選した植物から抽出する100%オーガニックのオイル

天然針状水光注射ファンデーション『SPICARE』など最新美容も抑えた品ぞろえ

 
-『お家サロン Rose Mary』において、どういうときに喜びを感じますか
 
ローズマリー:やはりお客さまが喜びに溢れたスッキリとした表情で、さらに美しくなって帰られるときですね。
美は自信と言われますが、毎回そういうお客さまの姿を見て確信しています。
また、お客さまが口コミで新しい人と繋げてくださるときもそうですね。
常連さんで、上質なものを知っている本物志向のマダムがいらっしゃっるのですが、「ここは本当に良いものを惜しみなく使ってくれるのよ!」と口コミをしてくださっていて、ちゃんと伝わっているのだと嬉しかったです。
 
-ローズマリーさんを取り巻く、幸せの循環が目に見えるようです!
ではインターネットラジオ『Rose Maryのほっこり心晴日和』についても教えてください
 
ローズマリー:ラジオで掲げているコンセプトがこちらですが、サロンと似ている部分も多いですね。
 
「人生100年時代。
そうは言っても生きづらい世の中。
それでも充実した幸せな人生を送るためのヒントを
ゲスト様のお話から見つけてみましょう!
 人生は転機の連続。
人はみな、色々な転機を乗り越え、誰しもが波乱万丈な「転機」をむかえ、それを自分なりに受け止め乗り越えて今の自分が存在します。
 「転機」や乗り越えたその生き方を、一緒にほっこり発信することが、世界のだれかの心にそっと届き、心の灯りに繋がれば幸いです。」
 
人生は転機の連続ですよね。転機の乗り越え方が、その後の人生、今の自分を決めてきたのだと思います。
特に2020年からはより大変な世の中に突入しましたし、そういうときに聴いてもらって「明日からまたもうちょっと頑張ろうかな」と前向きに感じてもらえるような存在でありたいと考えています。
言うならば「心の栄養剤」「心のサプリ」のような、ですね!
 

Fmgigのなかでも『RoseMaryのほっこり心晴日和』は人気番組のひとつ

イキイキと美声で番組を進行するローズマリーさん

 
-番組では毎回ゲストとの会話がメインですよね
 
ローズマリー:ゲストの方は起業されていたり、学校の先生だったり、焙煎士さんだったり、工芸作家さんだったりとさまざまです。
でもどの人生にも転機があって、その人なりの物語や伝えたいことがあるはず!私は聞き役に徹して、そういった方々から色々学ばせてもらっている部分も多いんですよ。
そしてそれを聴いたリスナーの方も同じように、何か前向きにより良く生きるヒントを受け取ってもらえれば嬉しいですね。
 
-ほかにも活動されていますよね
 
ローズマリー:そうですね、キャリアコンサルタントや寄せ植え講師としても不定期に活動しています。
お花の寄せ植えは純粋に花に触れていて楽しいという、自分の喜びのために始めたものです。笑。
 

さすがパーソナリティーをされているだけあり、ローズマリーさんの話し方は耳にとても心地よく響いてきます。声のトーンだけでなく温かく包容力のある笑顔に癒やされる取材になりました。
このお家サロンを訪れる人も、ラジオのリスナーさんたちもきっと、そんな彼女からき「何か」を受け取っているのだろうと感じます。
vol.2では、彼女自身の人生の転機などを掘り下げてお聞きします。(mia)

 
 
RoseMaryさんの活動情報
[icon name=’fa-heart’] インターネットラジオ『RoseMaryのほっこり心晴日和』

  • fm GIG毎週木曜日(毎週金曜に再放送)
  • 21時30分~22時
  • 以下のurlからお聴き頂けます(サイドB)
    fm GIG
    fm GIG
  •  

 
[icon name=’fa-heart’]ブログ

 
[icon name=’fa-heart’] SNS

 

タイトルとURLをコピーしました