【私が実践するエシカル消費活動】フェアトレード商品の購入。 コーヒーやチョコレートから始められるよ!

menaryhedda

 
Hello!
Menaryのmaiです。 
今日は、私が実践しているエシカル消費活動、「フェアトレード商品の購入」についてシェアさせていただきます。
エシカル消費って、興味はあるけど何から始めたらいいのー?」という方も多いと思いますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
 
※『Menary』って?という方はこちらから
※こちらの記事の内容を動画で見たい方はこちらから
 

エシカル消費のおさらい


 
エシカル消費とは環境や生産者に配慮した消費をしましょう、という考え方のこと。
詳しくは、このコラムを参照くださいね。
エシカル消費とは?「私にいい」と「世界にいい」を選び、最小限に良いものを
 
例えば、
・地産地消活動
・障害者支援/応援
・被災地支援/応援
・オーガニック製品の使用
・エコカーの使用
・リサイクル製品の使用
なんかもエシカル消費に含まれるんですよ。
中でも今回の動画では、「フェアトレード商品の購入」というエシカル消費活動についてご紹介させていただきますね。
 

フェアトレードって何?


 
フェアトレードとは、その言葉の通り「公平・公正な貿易」のこと。
フェアトレードでは、生産者と消費者が「対等な」立場でやり取りを行うことを通じて、貧困のない公正な社会を目指します。
 

フェアトレード商品を通じて適切な価格を知る

皆さんお気づきの通り、今日本中にある商品は、食品も衣類もとにかく「安すぎる」ものが多いですよね。
その価格を実現するために、途上国の生産者が安すぎる賃金で働かされている背景があることをを知っていますか。
この「アンフェアな取引」を「フェアな取引」にして商品化しているのが、フェアトレード商品。
なので、「適切」な価格で販売されているフェアトレード商品を購入することで、私たちは生産者の暮らしを守ることが出来るのです。
 

フェアトレード商品の見分け方


 
フェアトレード商品の一番簡単な見分け方は、「国際フェアトレード認証ラベル」の貼ってある商品を購入することです。

https://www.fairtrade-jp.org/ より引用

 
この認証は国際基準で定められている厳しい審査を通っているので、このマークがあれば安心してフェアトレード商品を購入できます。
 

コーヒーとチョコレートに多い 

現在、フェアトレード認証商品の市場において最も大きな割合を占めるのが、私が大好きな「コーヒー」です!
その次が「カカオ(チョコレート)」です。
その他にも
・蜂蜜
・ジャム
・砂糖
・大豆
といった食品も、国際フェアトレード認証ラベルがついているものが増えています。
これらは、「成城石井」や「ナチュラルローソン」のようなところでも見つけられるので、ぜひ探してみてくださいね。
 

フェアトレード商品の洋服もある


 
食品と比較すると数は少ないですが、洋服もフェアトレード商品のものがあります。
ファストファッションのような大量生産・大量消費の洋服が売れ続ける限りは、洋服の原料であるコットンのフェアトレードを進めていくのは難しい、というのが実際のところ。
ただそんな中でも、日本国内においてフェアトレードの洋服を扱うブランドも増え始めています。
 日本で一番有名なのは、「Peaple Tree(ピープルツリー)」でしょう。
ここは、フェアトレードのオリジナルチョコレートも販売しています。もしかしたら見かけたことがある人も多いのでは?

 
 
このように、食品や衣類など、私たちの身近にあるものからフェアトレード商品を購入することができます。
 ぜひ、出来るところから、一緒にエシカル消費を始めていきませんか。
 
今後も、私が実践しているエシカル消費活動について、たくさん情報をシェアしていきたいと思っています。
それでは、次回もお楽しみに♪
 
Thank you for listening and have a great day!
 
語り手:mai 文:編集長さくみ
 

『Menary』maiの活動情報
★YouTube
メナリーチャンネル
★Instagram
@menary.mai

 

タイトルとURLをコピーしました